お金をかけずに英語学習!子供向けYouTube活用法

子供に英語を学ばせたいけど、「教材は高いし続けられるか不安・・・」と感じるママ・パパは多いと思います。
そんなときに頼れるのが、無料で使えるYouTube

我が家でも、2人の子供に英語を自然に触れさせるためにYouTubeを取り入れてきました。
本記事では、「お金をかけずに英語学習!」というテーマで、初心者でも安心して使えるおすすめチャンネルや活用法を解説します。

 
さやママ
こちらの記事も是非ご覧ください!
関連記事

私が子どもに英語を教えるとき、一番大事にしているのは「楽しい!」と思えること。英語の歌やアニメは、自然に耳に入ってくるので、子どもが遊び感覚で吸収してくれます。 YouTubeはこの点でとても便利です。 無料で使える[…]


お金をかけずに子供に英語を学ばせるメリット

無料で質の高い教材にアクセスできる

YouTubeには世界中の教育機関や専門家が提供する高品質な動画が無料で公開されています。
特に子供向けチャンネルは、歌・アニメーション・ストーリーを通じて自然に英語を学べるのが魅力です。

継続しやすい

教材を買うと「元を取らなきゃ」と考えて逆に負担になりますが、YouTubeなら無料なので気軽に続けられます。

発音やイントネーションが本物

動画はネイティブの英語に触れられるため、教科書では学びにくい「自然なリズム」を体得できます。


子供におすすめの英語YouTubeチャンネル

Super Simple Songs

定番の英語ソングチャンネル。歌とジェスチャーで覚えやすく、未就学児に最適です。

Cocomelon

明るいアニメと歌で日常生活の英語フレーズを自然にインプットできます。

Sesame Street

教育番組の王道。単語だけでなく「考える力」を育む内容も多く、親子で一緒に楽しめます。

Peppa Pig

イギリス英語に触れられるアニメ。ストーリーが短くシンプルで、幼児でも理解しやすいです。

Pinkfong! Kids’ Songs & Stories

「Baby Shark」で有名。歌やダンスで自然に英語を口ずさむようになります。


YouTube活用のコツ

1. 親子で一緒に楽しむ

ただ見せるだけではなく、歌を一緒に口ずさむ、キャラクターに合わせて動くことで「学習」が「遊び」に変わります。

2. 短時間を習慣化する

長時間だと集中力が切れて逆効果。1日10〜15分を毎日の習慣にするのがおすすめです。

3. 日本語訳を求めない

子供は文脈や映像から意味を推測するのが得意。日本語に直さずに「英語そのまま」を体験させると吸収力が高まります。

4. アウトプットの場を作る

動画で覚えたフレーズを、日常の中で親子の会話に取り入れると定着が早まります。


我が家の取り入れ方

我が家では、朝の身支度中に「Super Simple Songs」を流していました。
下の子はリズムに合わせて体を動かし、上の子は歌詞を真似して発音。自然と「音」に敏感になり、英語が特別なものではなくなってきました。

忙しい日でも、テレビやタブレットでYouTubeをつけるだけなので負担が少なく続けることができました。


学習効果を高める工夫

歌やチャンツを繰り返す

研究でも、リズムと繰り返しが記憶に効果的と報告されています。(例:Harvard University – Center on the Developing Child

視聴後に会話をつなげる

「What’s this?」「Let’s sing again!」と声をかけるとアウトプットにつながります。

複数のチャンネルをローテーション

飽きやすい子供でも、違う番組を交互に見せることで興味を持続できます。


注意点

視聴時間の管理

YouTubeは楽しい反面、見すぎは注意。保護者が時間を決めて管理しましょう。

コンテンツの質を見極める

教育的価値のあるものを選ぶことが大切です。公式チャンネルや信頼できる教育団体のものを中心に利用しましょう。


まとめ

今の時代、YouTubeは家庭での英語学習にぴったりのツールです。

  • 無料で高品質な英語に触れられる
  • 習慣化しやすい
  • 発音やリズムを自然に習得できる

私自身、留学で得た「英語で世界が広がる体験」を子供たちにも味わってほしいと思っています。
YouTubeなら、その第一歩を楽しく踏み出せます。

ぜひ、今日から親子で「英語YouTube時間」を取り入れてみてください。