英語の歌で子供が楽しく学ぶコツ♪

子供に英語を学ばせたいと思っても、「机に向かってお勉強」ではなかなか続かないですよね(私も何度も挫折しました。。)特に3歳・4歳くらいの小さな子供だと、楽しさがないとすぐ飽きてしまいます。
そこでおすすめなのが 、「英語の歌」。音楽に合わせて自然と英語の音やリズムに慣れることができるので、我が家でも0歳の頃から取り入れてきました。

私(さやママ)は学生時代に海外留学を経験し、TOEICは900点以上ありますが、英語の基礎力をつけたのは“耳からの学び”が大きかったと思っています。子供たちにもその環境を作りたいと思い、毎日の生活に英語の歌を取り入れています。


なぜ「英語の歌」が子供に効果的なのか

  1. 耳から自然に英語を吸収できる
    幼児期は、言葉の「音」をまるごと覚える黄金期。歌はメロディと一緒に単語やフレーズが入ってくるので、記憶に残りやすいです。
  2. 発音が良くなる
    歌に合わせて声を出すことで、英語特有の音やリズムを真似しやすくなります。特に「R」「L」「th」など日本語にない音は、歌からの方が自然に習得できます。
  3. 繰り返しが苦にならない
    同じ歌を何度も聞くことは、語学学習において大きな効果があります。でも単なる単語練習は飽きやすいですよね。歌なら子供が「もう一回!」と自らリクエストしてくれます。
 
さやママ
英語の歌が学習に効果的であることは様々な文献でも発表されています。

年齢別おすすめの英語の歌

0〜2歳:耳を育てる時期

この時期は、歌詞の意味よりも「英語の音」に慣れることが大切。ゆっくりとしたテンポの童謡や手遊び歌がおすすめです。

  • Twinkle, Twinkle, Little Star(きらきら星)
  • Wheels on the Bus(バスのうた)
  • Old MacDonald Had a Farm(ゆかいな牧場)

どれもきいたことがあるのではないでしょうか?「きらきら星」なんかは頭に完全にメロディーが入っているので、歌詞さえ分かればすぐに歌うことができます。

自分で歌うのは難しい、、という方は流すだけでも大丈夫です。我が家では、寝る前に「Twinkle, Twinkle, Little Star(きらきら星)」を流すのが日課になっています。暗い部屋で一緒に歌うと、自然と眠りにつきやすくなるので一石二鳥です。

3〜5歳:単語やフレーズを覚える時期

動きやジェスチャーを取り入れた歌がおすすめです。意味も少しずつ理解できるようになってくるので、歌詞を簡単に日本語で説明してあげると効果的です。

  • Head, Shoulders, Knees and Toes(体のパーツ)
  • If You’re Happy and You Know It(手遊び)
  • ABC Song(アルファベット)

長男は3歳の頃、「Head, Shoulders〜」を踊りながら歌うのが大好きでした。今では英語で体の部位を言われてもパッと指差せるようになりました。


英語の歌をもっと楽しむ工夫

  1. 映像付きで見せる
    YouTubeやDVDを使うと、歌だけでなく動きやイラストで内容を理解しやすくなります。
    我が家では朝ごはんの後に「Super Simple Songs」の動画を流すのが日課です。
  2. 親も一緒に歌う
    子供は親の真似をするのが大好き。発音が完璧でなくても、楽しそうに歌う姿を見せることが大切です。
  3. 日常生活に取り入れる
    片付けのときに「Clean Up Song」、寝る前に「Good Night Song」など、シーンごとに歌を決めておくと習慣化しやすいです。

我が家の英語歌ルーティン

  • 朝:元気なアップテンポの歌(例:Hello Song)
  • 昼:手遊び歌やアルファベットの歌
  • 夜:ゆったりした子守唄(例:Twinkle, Twinkle〜)

1日15分でも毎日続けることで、子供たちは自然と英語の歌を口ずさむようになりました。長男が4歳のとき、買い物中に突然「The Wheels on the Bus〜♪」と歌い出したときは、思わず笑ってしまいました。


英語の歌を選ぶときのポイント

  • 歌詞がシンプルで繰り返しが多い
  • テンポがゆっくりすぎず速すぎない
  • 映像や振り付けがあるとさらに◎

有名な童謡のほか、「Super Simple Songs」や「Cocomelon」などのYouTubeチャンネルもおすすめです。


まとめ

英語の歌は、子供にとって「学び」というより「遊び」の感覚で英語に触れられる最強のツールです。毎日少しずつでも取り入れることで、耳が育ち、自然と発音や単語が身につきます。
忙しいママ・パパでも、スマホやスピーカーで音楽を流すだけでOK。ぜひ今日から英語の歌を生活に取り入れてみてください。